ワクワクさせたい社長の学び

おっきいかいしゃをつくるんだ。

創業メンバーに誰を選ぶか。

今日、一緒に会社を作っていこうと考えていたメンバーと解散した。

大学時代から凄く仲が良かった友達だった。

 

実は私のチーム解散劇は3回目だ。

1度目は高校の頃の友人。

ソシャゲで一発当てるんだ!と意気込み

ゲーム開発に3ヶ月程度を費やしたものの、

経験・資金・技術の全てが足りず、

学生起業でやるもんじゃねえ、と思いゲーム事業を辞めた。

辞めた後、教育をどうにかしたい彼とエンタメで頂点を取りたい僕とで方向がずれ、バラバラになった。

 

2度目はバラエティの動画コンテンツでテレビを置き換えようと考え集めたチームだった。

結局エンジニアチームが必要なくなってしまい解散した。

 

そして3度目はバラエティの動画コンテンツメーカーを目指して誘った大学の友人で、紆余曲折あってアプリの事業にしようとなって、彼に任せる仕事がなくなり解散してしまった。

 

毎回身を切る思いのつもりだが、毎回同じ失敗をしている。

まず私が事業をやり抜いていない。

ゲームを作るのかバラエティを置き換えるのか

アプリを作るのか、

はっきりしろという話だ。

勝算が無い領域に挑もうとしているというのが大きいだろう。

勝算が無いのに人を誘うのがいけない。

 

だがそれ以外にも見えてきた誘うべき創業メンバーの特徴がある。

 

・ビジョンに共感してくれること

教育事業をやりたいやつを引き込んでも意味がない。

 

・自分より優秀でそいつがいないとビジネスが成り立たない

そいつがやることに対して、意味を感じられなければスタートアップのような小さいチームでは歪みが生まれてしまう。

 

・自分と異なるタイプであること

自分と異なる分野で優れている人物を引き入れるべきだ。でないとチームとしてやっていくことが難しいだろう。

 

拙いが私が感じているのはこのような所だ。

共同代表の形でやっている企業は本当に尊敬する。異なるタイプ同士でやっているというのもあるのだろうが。

 

沢山の人を裏切ってきた。

お前には負けない!と言われ、

ガッカリだと言われた。

だからこそ負けられない。

誰にも負けちゃいけない。

 

死んでも成功しないといけない。

 

次のNo.1エンターテイメント企業を作る。